★フラットな組織

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は経理のハラモトからお取り寄せのみかん

を頂きました^^

 

ハラモトはミカンが大大大好き。

毎年毎年、どこの農家のミカンを箱買い 

するか、うんうんと悩んでおります。

 

今日頂いたのは、宮崎県のとある農家の

みかんだそうで、まだ青い部分があるみかん。

 

一見すっぱそうに見えるのですが、

食べてみると想像以上に適度な甘さがあり、

爽やかな味!

 

ビタミン補給して元気がでました♪

f:id:newsuccess:20211012201756p:plain

 

というわけで本題いきます^^

 

バリフラット

 

この「バリフラット」という言葉を使用して

いるのは株式会社ISAO(現:株式会社Colorkrew)

代表の中村氏。

管理職ゼロ、階層ゼロの組織モデルの事を

そう呼んでいらっしゃいます。

 

そういう定義であればサクセスも

バリバリフラットです。

(バリ一個多くしてみました)

代表取締役がいて、私と経理ハラモトがいて、

技術者がいるという平屋作り的な会社なので

バリバリフラット。

f:id:newsuccess:20211012201950p:plain

取締役の存在はありますが、外部取締役

なので、実際の毎日の運営に密接に関わる

事はほとんどありませんからね。

 

ISAOさんとの出会い

 

まだコロナ禍前に、AWSサミットにてISAO

さんの方とお名刺交換をさせて頂き、

ISAOさん主催のセミナーに参加させて頂きました。

その名も、、、

バリフラットセミナー」

 

バリフラットな組織とは一体どういうもの

なのか、バリフラットな組織作りをする事で

会社にどんなメリットを生むのか

という内容のセミナーでした。

 

※過去日記参照

newsuccess.hatenablog.com

 

サクセス取締役(CSS社代表)と共に再び訪問した時の事

newsuccess.hatenablog.com

 

セミナー参加をキッカケに親しくして頂き

まして、こんなに楽しい時間を過ごさせて頂き

ましたが、この数か月後には新型コロナ日本上陸・・・・

f:id:newsuccess:20211012205322p:plain

 

この時を最後にずっと疎遠になっており、

昨日久しぶりに連絡をしてみたのです。

 

やはり2年という年月の経過はいろんな変化を

生み出している感じの返信内容でしたが・・・

 

詳しくはまた会った時にでも!

という流れになりました。

 

状況を見てよいタイミングでまたあの素敵な

オフィスにお邪魔してみようと思います。

 

またキッチンで焼くお肉でも持参して!!

f:id:newsuccess:20211012210030p:plain

 

フラットな組織であることのメリット

 

サクセスがずっとフラットな組織でここまで

きたのは、代表が営業として仕事をとり、

SES事業メインで会社運営を継続してきた為です。

事務と経理担当がいて、代表が営業担当をし、技術者がいれば日々の運営は成り立ってしまうのです。

(社員数がそんなに多くなければ)

 

少しずつ階層を作った組織化をしていこうと

いう思いを代表が描いた時期もあり、私が

営業担当になるまで、過去には数々の営業担当

者が通り過ぎていきました。

 

結局、代表と最終的に相性が合わずに営業担当

が辞めていくので営業部が形成される事もなく・・・

最後の最後に私が営業担当になった事で、

今の状態に落ち着いているというわけです。

 

そんなわけで、サクセスは階層組織を形成

するタイミングや機会を逃したまま、

今に至ります。

f:id:newsuccess:20211012210453p:plain

 

旧:株式会社ISAO代表の中村氏がサイトでも

述べられていますが、フラット組織の利点として、

 

縦割り・階層を溶かし、

チーム全員に力を与える。

組織をフラット化することで、

スピードを上げ、挑戦を量産する。

 

という事を掲げていらっしゃいます。

 

サクセスは、意味があってフラット組織に

してきたわけではありませんが、このまま

の組織でいる事に確かにメリットは感じて

います。

 

管理職ゼロ階層ゼロな事で、代表との距離

がとても近く、意見等の声が届きやすい

所謂「風通しの良さ」があります。

そして、皆が同じ立場にいる事にいるから

こそ、お互いを尊重し合えてメンバー同士

の仲が良いのかもしれません。

f:id:newsuccess:20211012215932p:plain

 

デメリットに関しても考えてみましたが、

私の考えでは今のところフラットでいる

事にデメリットがまだ見つかっていません。

 

けれども、この先に社員数が増えていったり

して管理が大変になれば多少は階層組織化した

方が運営はスムーズになるかもしれません。

おそらく、フラットな組織は会社のトップが

ちょっと大変なのだと思うのです。

社員一人一人と割とウェットな距離感を保つ

事になるから。

そこをデメリットと捉えるならば、そこが

デメリットなのかもしれません。

f:id:newsuccess:20211012223720p:plain

 

それでもやはり私の中ではメリットの方が

大きいなと感じるので、今後は

「たまたまフラット」なサクセスではなく、

「あえてのフラット」なサクセスとして、

やっていけたらいいのではないかなと思います。

そして、少しずつ進化したフラット組織に

なっていく事を目指したいと思います。

 

それでは皆様、おやすみなさいませ。。。

f:id:newsuccess:20211012223506p:plain