★今年も大変お世話になりました

いつも同じことを言いますが、毎年毎年本当に

一年が早いです。

今年もあと数時間。。。。

 

どの会社もそうかもしれませんが、今年も良い事

悪い事おり交ぜていろんな事がありました。

 

でも、これは私の個人的思考なのですが、

悪い事も結局は良い事に繋がる伏線です。

なので、結果的には今年も最高の一年だったなぁ

と思っています。

そして、来年は私にとっても会社にとっても

また少し転機となる年になる予感がします!

 

来年も地道に一歩一歩前進していく会社で

あり続けたいと思います。

 

それではみなさま、良いお年をお過ごしください^_^

また来年!(明日だけど)

 

 

★2024忘年会

早いものでもう12月です。

12月ともなると、夜には何かと予定が入ります。

私は下戸なのでお酒は飲みませんが、皆様

飲みすぎには十分注意したい時期ですね!

 

 

さて、先週末はサクセスの忘年会でした。

ここ最近は毎年青山のバルバッコアグリルにて

忘年会を行っていましたが、今年はちょっと気分

も変えたいなと、渋谷のTRUNK HOTEL内に

あるTRUNK KITCHENというレストランを会場

にしてみました。

catstreet.trunk-hotel.com

 

3年目の若手くんから当日、

「HPがかっこつけすぎてて地図がよくわからない」

とのメッセージがきて朝から笑ってしまいました。

オシャレを重視するか機能性を重視するか、

それは個々の趣味によるものかもしれませんが、、、、、

社員への通知にオシャレを重視すべきでは

なかったのかもしれない。。

と、少し反省した朝でもありました。笑

 

今年は半立食形式をとりましたが、移動する

タイプの人たちにはよかったのかもしれません。

TRUNK KITCHENのスタッフの皆さん、

準備等ありがとうございました!

 

 

今年も来年の新入社員3人

(まだ人数は増えるかも)が参加してくれました^^

先輩にあたる若手も内定者の3人に話しかけ

てくれ、内定者の子もベテラン先輩とも交流して

くれてよかったです。

f:id:newsuccess:20241208213250j:image

f:id:newsuccess:20241208212828j:image

 

忘年会など社員の大半が集まるとき、

なるべく皆と話したいなと思っているのですが、

パッと話して次~みたいな感じになかなか

なれず、一か所に長めにとどまってしまうタイプの私。

毎年のことながら、またしてもみんなと

話しきる事ができませんでした。

 

でも、今年もみんなの笑顔が見れてよかったなぁ

 

年末まではまだ日数もありますが、

サクセスのみんな、そしてお付き合いのある

企業の皆様が元気に12月を過ごせますように

 

それでは皆様また~

おやすみなさい

 

 

★なつかしい人に会えたお話

実は最近、ものすごーーーーーく久しぶりに

会えた人がいました。

 

サクセスから20年くらい前に旅立ったHくん。

唐突に電話がかかってきて、たまたま時間が

合ったので急遽ランチしたのです。

 

今、彼を覚えている人は少なくなってしまった

のですが、ものすごく変わった子だったので

覚えている人のなかではちょっとした伝説です。

 

私がサクセスに入社して間もない頃、、、

当時の求人誌フロムエーを握りしめてアポなしで

19時くらいにサクセスのドアをノックし、

「これを見たんですけど、、、!!

面接おねがいします!!!」

と、勢いよく入ってきたのが彼です。

 

彼は当時まだ17か18になったばかりで、高校を

中退して広島からママチャリにPCをくくりつけ

一人で上京してきました。

二回言いますけど、ママチャリでです。

 

サクセスに入ってきた時の姿は今でも鮮明に

覚えています。

ネルシャツにデニム、髪は伸び放題でボサボサ。

一本に束ねた長髪はところどころおくれ毛が。

 

はっきり言って異様でした。笑



でも、Hくんの真剣なまなざしにはなんだか純粋

なものを感じ、当時の社長もそれを感じてか、

話してみる事に。

 

彼はプログラマーになりたくて独学でいろんな

言語の勉強をしたりコンピュータに関する知識

は若いのに素晴らしいものでした。

昔から思い込んだら一直線気質の彼は、親の

反対を押し切って高校をやめてお金もないのに

えいっ!と上京してしまったのです。

 

情熱に負けたのと純粋に彼を気に入った社長は

入社させる事に。

とは言っても、しばらくはまだお客様に出せる

状態ではないので3か月くらいは事務所に常勤に

したので私とはしばらく毎日一緒にいました。

会社としてまずは、何も持たない彼に住むところ

を急いで探し、スーツなど社会人デビューに必要

なものを与え、マナーを教えたりなどを少しずつ

していきました。

 

好奇心の塊みたいで、好きな事は夢中になって

話し、いろんな人と積極的に関わってみては

彼なりに何かを吸収して視野を広げていったHくん。

天然記念物レベルのものすごいピュアさをもって

いたので、私も彼と話すのが楽しくてHくんが

事務所にいた頃は毎日楽しくて仕方ありませんでした。

 

 

覚えている会話で印象的だったのは、、、、

広島から東京までの旅について聞いた時のこと。

 

私:「所持金ほとんどない状態でよく思いきったねー

   野宿しながら来たの???」

 

H:「は、、はい。季節が秋という事もあり、

   の、、野宿はなんとか、で、できました。

   秋の実りの時期だったので、山にはいって

   お腹すいたら木の実とかも、、、た、、

   食べたり、、、、(笑顔)」

 

そんな彼は、社長の想像通り、のみこみも早く

どんどん優秀なプログラマーに育っていきました。

夢も大きく、次から次へと新しい事をしていき、

大きな仕事をしていく為に20代半ばでサクセス

から旅立っていきました。

それからも、たまーには連絡をくれたのですが、

九州の方の大きな会社に行ったあたりから

いつしか連絡は途絶えてしまいました。

たまに、風の噂で、大きなプロジェクトを一人

で任される程の人になった事や結婚して2児の父

になった事などを知って、あのHくんが父親かー

なんて思いに浸ったりもしました。

 

一緒にランチを食べた日からまたしばらくして、

Hくんが今でも繋がりのあるサクセスの昔の

メンバーも含めて先日飲み会もして、そこでも

20年ぶりの再会があり、懐かしさでいっぱい

になりました。

 

 

Hくん、現在はフリーランスでエンジニアを

しており、もう45歳にもなってしまいました

が、経験や知識により成長と変化はうかがえる

ものの、ピュアさレベルは相変わらず国宝級。

話を聞く時に相手の目をまっすぐ見るその目が

今もキラッキラなのですよね。

(目はつぶらなのですが、なんていうか目の奥ですね)

ITの進化や自分がこれからやっていきたい事への

思想や夢も相変わらず大きく、かといって素朴さ

と謙虚さは失わず信念もありブレがない。

そして何事も常に新しい挑戦へひるまない。

 

Hくんと話していると、何歳になってもなんでも

できるんじゃないかなという気持ちになります。

信念を持ち、自分らしく生きる事の大切さ

みたいなものを再確認しました。

もっともっと、自分で自分を信じてあげる事が

大切なのに、日々の生活にまぎれてそんな大切な

事を忘れていたような、そんな気持ちになりました。

誰しもきっと自分が思っている以上の力を持っています。

それをみんな思い出せばいいだけなんですよね。

あとは、大人になりすぎない事って大事だなと。

その方が断然、人生は楽しい!

 

Hくんとの再会で懐かしさと共に改めて学びがある時間を過ごせました。

Hくん、ありがとう!

 

 

ランチした時のHくんです

f:id:newsuccess:20241117014911j:image

 

それでは皆様、また来週~

 

 

 

 

★お土産がたくさんきました!

先週の事になりますが、、、

メンバーのMくんが北海道から帰ってきた

その足で事務所に立ち寄ってくれました。

 

Mくんはフルリモートワークなので、日本全国

いろんなところを旅しながら旅先にてお仕事

しています。

 

リモートワークだとしても、緊急対応などが

発生する可能性がある現場もあります。

そういった現場では旅先で仕事をする所謂

ワーケーションなるものはかなわないかなと

思いますが、Mくんの現場はそういう事はない

業務なのでそれができています。

 

 

そんなわけで最近は北海道へ行っていました。

Mくんと言えば、昔からお土産の量が半端では

ない事で事務所内では有名。笑

実家は徳島なので、帰省するとこれまたすごい

量のお土産を買ってきてくれます。

おかげで徳島の名産で好きなものがかなり増え

ましたね!

 

過去記事にも書いてますのでぜひぜひ♪

newsuccess.hatenablog.com

 

今回のお土産はまたパワーアップしており、

一人あたりの量がこちらであります

f:id:newsuccess:20241104163101j:image

 

いやいやいやいや、こんな量見た事ないって!

と、事務所内で嬉しい悲鳴でした。笑

 

まだ全部食べ切ってないのですが、

じゃがぽっくるの「とうきび味」が止まらない味

でしたので、もし北海道に行く方は是非♪

 

「これおいしい!!

おいしいね!!とうきびあじ、、、って事は、

とうもろこし味のじゃがいもって事だよね」

などと、独り言を言いながら食べる私に

「え、ジャガイモ味のとうもろこしでしょ」

と、とんちんかんな事を言う営業担当Sくんが

おり、一瞬どっちだかわからなくなった経理

ハラモトがおりました。

 

 

札幌農学校の「開拓の詩」というのもすごく

美味。

味的にはマクビティのチョコクッキーに近いの

ですが、もっとマイルドなバターのコクを感じる

クッキー生地に丁度良いミルクチョコが口の中

を幸せにしてくれます。

(それっぽい食レポ

 

Mくん、ありがとう~~~^^

幸せってこういうことだな

 

 

それではみなさままた来週~

 

★10月の帰社報告会

ついにハロウィンの月になりましたね。

サクセスのオフィスがあるフロアも毎年

の恒例としてハロウィン仕様に飾り付け

しました!

f:id:newsuccess:20241025202427j:image

f:id:newsuccess:20241025202431j:image

 

さて、昨日は帰社報告会がありました。

昨日のライトニングトーク

ベテランと2年目の若手の二人。

 

ベテランのIさんは、発表する数日前から

緊張緩和のため、自分の発表順番を一番最初

にしてほしいとの要請をしてきていました笑

 

 

なのでちょっと遅れて参加だったメンバーは

見逃してしまったかもですね。

 

でも!録画したのでみんな後から楽しめるはず。

それでもリアルタイム観てほしかったので

アジェンダの一番最後にしていたのですが、

本人からトップバッターリクエストが来て

しまいましたからねー

 

 

ライトニングトークでみんなが楽しむ部分は

なんといっても自分自身の事を紹介する部分。

Iさんは、歌がうまいという噂は聞いていま

したが、一人カラオケが趣味だという話を

してくれました。

 

 

一人だから気兼ねなく歌えるし、ストレス

発散にもなるし、カラオケがきらいな人こそ

行ってみる事をおススメすると言っていました。

ただ、受付で「何名様ですか?」と聞かれる

事はちょっと嫌だと言っていました。笑

 

Iさんの歌を聞いた事があるメンバーは同じ

現場だった事があるメンバーだけですが、

私もいつか聞いてみたいな~~~

なんていつも思っています。

 

若手のKくんの発表では、大大大好きな

ミセスgreen Appleについて考えた事が

中心となっていました。

抽選には一度もあたった事がないKくん。

ライブチケットの抽選の不公平さを解消したい

気持ちのあまり、妄想の中で当たった事のない

人にも必ず当たるようなシステムを開発できない

かと「妄想システム構想」を発表していました。

 

 

とてもかわいらしいですね。

 

Kくんはとにかく愛されキャラで、すでに

いろんなメンバーから下の名前で呼ばれて

いる子です。現場でも。

(私も下の名前呼び捨てで呼んでます。)

きっとあたたかな目でみんな見てくれた

事とおもいます。

 

終わった後は、みんなでごはんを食べに

行きました。

次回みんなが大勢集まるのは忘年会です。

ギャハハと笑いながら美味しいごはんを

みんなで食べる。

そんなシンプルに幸せな忘年会にしたいなと

思います。

 

それでは皆様、本日もお疲れ様でした!