★ハラスメント講習のこと

PVアクセスランキング にほんブログ村

実施からブログにするのがかなり遅くなって

しまいましたが、、、、

9月18日にハラスメント講習を実施しました!

 

全員会議室に集めて、講師の方に2時間の

講習をお願いしたのです。

今やすっかりオンラインも定着してしまった

世の中になったので、

「どうしてオンライン参加という選択肢が

ないのか」

という不満意見もあったりしましたが、

そんな不満はもちろん想定内。

それでも、今回はオンラインではなくオフライン

で全員参加という事を譲らなかったのは、

ほんとに一言、「大切な事だから」。

 

みんなを信用していないわけではないけれど、

オンラインだとオフラインよりは聞く側の

緊張感は薄れると思うのです。

ハラスメントの知識は、大切な事なので

しっかり聞いて欲しかったのです。

 

現代におけるハラスメントの定義に関しては

多少過剰だなと思う所は多々あります。

しかし、自分の発言が相手を傷つけたり不快に

思わせる事があるかも。。。と、日々想像力を

働かせて人と接してほしい。

サクセスのみんなにはそういう人であって欲しい

という思いが強くありました。

というわけで会議室に全員集合させました!

(体調不良で2名は不参加になってしまいましたが)

 

講習の中では動画での学習時間と講師の方の

説明のほか、ハラスメント例の再現動画を

みたあとのディスカッションもありました。

このディスカッションタイムが非常によかった

のです。

 

サクセスでこういった講習を実施するのは

初めてだったので、始まる前まではどうなる事かと

思っていました。

それが・・・・・

見てください。。。。

ディスカッションしてる・・・・・!!!

f:id:newsuccess:20241004211456j:image
f:id:newsuccess:20241004211452j:image
f:id:newsuccess:20241004211500j:image
f:id:newsuccess:20241004211505j:image

 

 

母さん、泣けました。。。←え?

 

各チームディスカッション結果の発表もあり、

近くにホワイトボードがあったチームは書記係が

いてまとめていたりと

結構盛り上がりました。(と、私はおもってる笑)

 

正直ね、みんな集まるの面倒だったと思います。

自宅が遠い人だっているし、こんなのテキストや

動画配って各自みればいいじゃんって思った人も

いたと思います。

でも、結果的にやっぱり集まってこうして講習を

実施してよかったと思います。

みんなきちんと真剣に聞いてくれていたし、

普段会話しない人との会話もできたと思います。

 

なので、

2年に一度はハラスメント研修を全員集合で定期

にやろうかなと考えています!

 

終わったあとは、各自でラーメン食べにいったり

飲みに行ったりしてみんな帰ったみたいです。

私は講師の方にお礼かねて会食と反省会をして

いましたが、2次会組からお誘いを受けて会食後

に合流しました。

 

サクセスのみんな、来てくれてありがとう。

ほんとうにそんな気持ちになりました。

 

 

 

それでは皆様、また来週!

おつかれまさでした。

おやすみなさい★