★合格しました!

PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日、衛生管理者試験の合格発表がありました。

 

無事に合格していましたー!!!

 

 

よかった・・・・・・。

 

たぶん大丈夫だろうとは思っていましたが、

万が一の事ってありますし、やっぱり自分の番号

があるかないかを見るのはのはドキドキしました。

 

 

以前、AWS認定資格を取得した時にも書きました

が、今回もまた同じ試験受験希望の方が見て

お役に立てるように、私がした勉強法をここに

残しておきたいなと思います。

 

やったことはこちら

YouTubeチャンネルを見る

スマホでできる小テストや模擬試験アプリをする

・ノートにまとめる

 

 

よく見させて頂いていたYouTubeチャンネルはこちら

www.youtube.com

f:id:newsuccess:20240524184944j:image

 

範囲の中の大切な事やよく出る問題などを

ぎゅっとまとめてくれてあります。

語呂合わせなんかも紹介してくれます。

 

でも、ずっとこればかり聞いていると飽きて

しまうので、スマホにアプリを入れました。

それがこちら

f:id:newsuccess:20240524185007j:image

f:id:newsuccess:20240524185015j:image

 

このアプリは正解の答えにも不正解の答えにも

きっちり解説がついているので、なぜこの回答

になるのかなどが問題を繰り返し繰り返し解いて

いると自然に頭に入ってきます。

アプリで解く問題集はわりとゲーム感覚でやれる

という事もありつつ通勤中や半身浴しながら

お風呂でもできたりもしますので、思い立てば

どこでもできるのでおすすめです。

 

 

これをやりつつ、たまにYouTubeチャンネルを

見たりしていると、

あ、これは問題に出てきていたなー

みたいな感じで少しずつ頭に残っていきます。

 

この二つだけだと、「書く」という行為が全く

ないので、私はアプリで間違えた問題の回答を、

細かくジャンル分けしてノートにまとめました。

まとめる時もYouTubeを見ながらまとめると、

より重要な部分をまとめる事ができます。

 

「書く」という行為が嫌いな方はノートにまとめ

るという行為はなくてもいいと思います。

私は案外まとめるのが好きなのと、すごく

「やった感」がでるので取り入れました。笑

 

こんな感じです

f:id:newsuccess:20240524185351j:image

f:id:newsuccess:20240524185418j:image

f:id:newsuccess:20240524185426j:image

f:id:newsuccess:20240524185435j:image

 

まとめきったら、チェックペンと赤いシートで

ひたすら暗記です。

でも、このころになると、問題集の繰り返しや

YouTubeのおかげで全体的にうろ覚えくらいの記憶は

定着しています。

 

以上、私がやった勉強法でした!!!

チャレンジする方は是非、良かったら参考にしてください。

 

これで、サクセスは晴れて労働基準監督署に報告書

を提出できます。

格通知書が届いたら免許証申請の手続きをし、

免許番号と免許の写しを添付して提出です。

 

とりあえず、肩の荷がおりました。

応援してくれた家族、サクセスのメンバー、そして

ブログを読んでくださっている方々にも感謝です。

ありがとうございました!

 

 

それでは皆様また来週~~