★久しぶりの資格試験

PVアクセスランキング にほんブログ村

GWが明け、早いものでもう5月中旬です。

新入社員研修もあっという間に半分を経過。

毎日の日報を見ていますが、頼もしくなって

きた部分もあれば、なかなか思うように

いかない事に反省したり向き合ったり。

ぐるぐると変わる毎日の心情がうかがえて

毎年の事ながら私にとっては毎日の楽しみ

の一つとなっております。

後半も頑張ってほしいと思います!

 

 

さて、16日に衛生管理者の試験を受けてきました。

数年ぶりに、結構勉強したと思います。

衛生管理者の資格試験の内容には3つの

カテゴリがあります。

・関係法令

・労働衛生

・労働生理

 

労働生理では、

私、看護師さんとかになるのかしら・・・・・

と、思ってしまうような内容の勉強をします。

心臓・肺・腎臓・肝臓・筋肉・神経・脳・眼球

・耳などの機能についてなど。。。

大動脈だの肺動脈だの、大脳皮質の前頭葉

どんな機能がだの・・・・・

結構頭がこんがらがったのはホルモンの役割と

名前でしたね・・・

 

それでもなんとか必死にやって、直前のアプリ

での模試では100点まで取れるように。

 

 

しかし、本番、予想以上に難しかった。

試験問題は30問で、試験時間は3時間あり、

1時間経過したら早く終わった人は退室できます。

私は模試では早いと45分くらいで終わっていた

ので、1時間経過したら退出できる想定でした。

 

それが!

 

見直して考えたい問題が10問くらいあり、

とてもじゃありませんが1時間で手を挙げて退出組

にはいる事はできませんでした。

でも、ねばったおかげで解けた問題もあったので

ねばってよかったと思っています。

結果、1時間40分くらいで退出。

 

 

たぶん大丈夫だろう・・・・とは思いますが、

これで合格していなければちょっと号泣させて頂き

また勉強します!!’(合格するまでやらねばいけない)

結果は23日です。

落ちても戒めの為にここでまた発表します。

合格したら派手に喜びます。

 

おいのり。。。。

 

それでは皆様、また来週~